【FIL】スカラーを文字列に変換する。先頭に「0」をつけたい場合。0.nnn

CONVIF

小数点付きはフロート用のCONVF を使用する。

基本

Anser = TEXT/CONVF, スカラー(数字),n(丸める桁),d(表示桁数)

$${ test
	Value = 0.5555555
	Anser = text/convf,Value,4,2
	%>>>
	%>> Anser ,'$'
	%>>>
	
$$}
-------------------------
.56
-------------------------

拡張

Anser = TEXT/CONVF, スカラー(数字),n(丸める桁),d(表示桁数),op1(符号オプション),op2(小数点オプション), op3(ゼロオプション)

  • 符号オプション
    • 0 :負はマイナスをつけ、正にはつけない
    • 1 :正/負ともに符号をつける
  • 小数点オプション
    • 0 :小数点を含める
    • 1 :小数点を含めない
  • ゼロオプション
    • 0 :先行ゼロをブランクに変換する。
    • 1 :0を省略しない
    • 末尾の0を省略
    • 先行0を省略
    • 先行、末尾の0を省略
$${ test
	Value = 0.5555555
	Anser = text/convf,Value,4,2,1,1,1
	%>>>
	%>> Anser ,'$'
	%>>>
	
$$}
-------------------------
+056
-------------------------
$${ test
	Value = 0.5555555
	Anser = text/convf,Value,4,2,0,0,0
	%>>>
	%>> Anser ,'$'
	%>>>
	
$$}
-------------------------
.56
-------------------------
$${ test
	Value = 0.5555555
	Anser = text/convf,Value,4,2,0,0,1
	%>>>
	%>> Anser ,'$'
	%>>>
	
$$}
-------------------------
0.56
-------------------------

表示桁数と、桁丸めの補足

表示桁

小数点は桁としてカウントされる。
丸め位置が一番右端になり、そこを起点とした表示桁数になっている。

Value = 123456.123456
Anser = text/convf,Value,13,6,0,0,1
-------------------------
123456.123456
-------------------------
処理

小数点以下4で四捨五入、そこから13ケタを表示。
※四捨五入の位置が「表示数 マイナス 1」より大きい場合はエラー表示になる。
※Value が表示数より小さい場合は「0埋め」、大きい場合は「切り捨て」られる。

Value = 123456.123456
Anser = text/convf,Value,13,3,0,0,1
-------------------------
000123456.123
-------------------------

CONVI

整数ではCONVI を使用する。

CONVI,scalar, n

コメント

タイトルとURLをコピーしました